<月火水は定休日> 神峰山「般若寺」 → 黒島海水浴場 → 周防大島「塩風呂」
昨日は朝から「般若寺」にお参りに行こう! って決めていて
「遊気百菜」でお弁当とおやつを買って珈琲持参で イザッ!
いつも感じるけど 空気が神聖で肺の中が浄化されるような
いつものコースは 仁王門→ 十王堂→ 観音堂→ 本堂

仁王門が観音堂の正面を向いていないのが不思議でしたが
朝日の上がる東の大畠瀬戸を望み 龍宮の方を向いている
龍宮とは般若姫様が身を投じて龍神を鎮めるている海底にあるお宮
反対側は夕日が沈む方向に国東半島の般若姫の郷の臼杵が見える
鎌倉時代に作られた金剛力士像を安置 この時代から道理は通じる


仁王門をくぐると遠くに般若姫の眠る大畠瀬戸と大島大橋を望む

阿弥陀如来様の手に繋がる蜘蛛の糸を触り お堂の周りを三周


毎年立派に咲く枝垂桜の横を通り 橋を渡り口と手を清めて
いよいよ本堂 ここで作業中の九十代目福島住職様にお会いして
夫と共に 般若姫 龍宮 茶臼山古墳 十王堂建立 等のお話で
有り難く心に染みる内容の深いお話で 鳥肌たったり涙が出たり
肝心の本堂の写真を撮り忘れて 寺務所の前の感心する言葉

何回も写真に撮ったり 声に出しても覚えられない罪深い私
二人で「今日お会いできてお話を伺えて本当に良かったね」と
我儘な私達はいつも都合のいい日にお参り 次は「正式参拝」

福島ご住職が本堂前で撮った映像をお送りくださいました 合掌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここも正面に大畠瀬戸が望める 黒島海水浴場にて


温かい陽だまりでうずしお母さんのお弁当を広げ ノンビリゆったり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心もお腹も満ち足りたところで 湯ったりと周防大島の「塩風呂」へ


ここから母校柳井高校の応援歌にある 「琴石山」が望める
ああ 今日も良き日を過ごさせて頂けたことに感謝 合掌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 店休日 ・・・・・ ☆
・ facebook ・・・・・ utako yosizaki
Posted on 2019/11/21 Thu. 12:50
TB: --
CM: 0
« 来年の干支 「子」 は私の天敵です | <入荷情報> 金工作家村中保彦氏のメタルアート »
コメント
| h o m e |