fc2ブログ

うたちゃんの店 元気印

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

<月火水は定休日>今日は寂地峡の「菩提樹」さんで鮎と山葵丼を頂きました♪~ 







「利き鮎会」で日本一を二度も受賞している宇佐川の鮎を求めて


毎年2~3キロ分けて頂いているのですが なかなか行けなくて


寂 地 峡 「 菩 提 樹 」さんで頂きましょうと


早めに到着したので 先に寂地峡でゆっくりしました


DSCN1865.jpg
ヒンヤリした木立の中はオゾンがイッパイで生き返ったようでした


DSCN1870.jpg
滝は5つありますが最近は足が悪くてここだけでパス


DSCN1872.jpg
夫は水の中に入りたいと 足を浸してあ~気持ちいい~って


DSCN1866.jpg
名水百選に選ばれています


DSCN1868.jpg
「延齢の水」を二人で飲んで 長生き~ イエイエほどほどに~


DSCN1873.jpg


DSCN1875.jpg


DSCN1876.jpg


DSCN1880.jpg
どんぐりって葉っぱごと落ちるんですね 初めて知りました


いよいよ「菩提樹」で 念願の「山葵丼」と「鮎の塩焼」 \(^o^)/


DSCN1881.jpg


DSCN1882.jpg


デジカメもスマホも準備してたのに 料理が運ばれて来たら


モノも言わずにウンウン ウンウンと頷き乍ら黙々と食べて


写真が無いのでお借りしました(旬のモノが時々変わります)


bodaiju_i2.jpg
山葵丼 鼻にツーンと抜けるけど辛くなくて甘みもある


67886684_2695537333814495_108850293940158464_n.jpg
鮎の塩焼きは流石に「日本一の宇佐川の鮎」だけあって絶品!


ayujyu2968.jpg
お持ち帰りの「鮎重」は自宅で温めて本当に美味しく頂きました


帰りに「雙津峡の憩いの湯」でゆったりいい湯で夫は大満足


錦ピュアラインで「牛スジ肉と蒟蒻煮込み」と「かりんとう饅頭」


晩酌の肴も夕飯も手抜きで美味しく頂きました \(^o^)/





  /////////////////////////////////



・ 店休日 ・・・・・ 


・ facebook ・・・・・ utako yosizaki



カテゴリ: 未分類

[edit]

Posted on 2019/09/09 Mon. 20:29    TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

リンク