<月火水定休日>「宮本常一記念館」と「星野哲郎記念館」に行きました。
宮本常一記念館と星野哲郎記念館
どちらも水曜が休館日でしたので やっと行く事ができました
ウチを月火水曜定休日にしたので 行ける所が増えました

周防大島町出身の代表とも言えるお二人の偉業を紹介されています

作詞家として活躍された「星野哲郎」さんのお人柄が感じられる
館内は素晴らしい工夫で 演歌大好きな方は一日中楽しめます
ビデオやカラオケや居酒屋のセットもあり雰囲気が伝わります
アイディア満載の順路を辿って 飽きない工夫がされています
「美空ひばり」さんがアップで歌うスクリーンに感動して泣きました
大阪からも来られて 星野演歌が本当に愛されていると感じました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民俗学者の「宮本常一」さんが全国を徹底的に現地調査して
持続的な地域の発展の為に住民の暮らしを支える術を探し続けた

日本全国を旅した「宮本常一」 と 愛用の遺品

愛用のカメラ メモのように調査地では写真に収められた

暮らしの民具を収集 道具から暮らしの文化が見えて来ると

宮本常一の人生を紹介のビデオ 45分で見ごたえがありました
以前に読んだ著書に「寺の山門に書かれていた言葉」とありましたが
「奪い合えば足らず 分かち合えば余る」 有り難い言葉です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 店休日 ・・・・・ ☆
・ facebook ・・・・・ utako yosizaki
Posted on 2019/09/03 Tue. 20:55
TB: --
CM: 0
« 「いつも心に 樹木希林」を読書 <入荷情報>ちょい古和雑貨が少し | 「高齢運転者マーク」 デビューしました~ »
コメント
| h o m e |