fc2ブログ

うたちゃんの店 元気印

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

「バタフライアリーナ 柳井市体育館」は世界有数の卓球用品総合メーカーの「タマス」が命名権契約をしています 







1950年に柳井町(現柳井市)で「タマス運動具店」を創業の


今や世界的な卓球用品総合メーカー(ブランド名BUTTERFLY)



201762001.jpg
命名権契約をされて柳井市に貢献して下さっています


創業者は全日本チャンピオン(混合ダブルス)の田舛彦介氏


現社長の大澤卓子氏は5代目で杉並区阿佐ヶ谷の本社に


「バタフライ卓球道場」を開設 所沢市に会社「バタフライテック」


そこで研究開発と生産が行われて 世界中の人が愛用している


子会社も外国に何社もあり 100か国以上に普及している


今やオリンピックや世界大会に出場するトップレベルの選手達が


こぞって使用して高いシェアを保っている



100000001004063473_10204.jpg
ラケットを2つ蝶々の羽根のようなデザインがトレードマーク


1997年 世界初のハイテンションラバー「ブライス」を発売


2008年 スプリングスポンジを搭載の「テナジー」を発売



45280_01.jpg
ユニホームも色々 トップクラスの選手も着用されていますよね



IMG_2844.jpg
第80回 西日本卓球選手権大会が2018.2.22に開催でした



IMG_2948_20190121170017568.jpg
柳井で白熱した試合が繰り広げられましたが81回はまだ未定とか?



この柳井市体育館は建設から約40年経て 昨年は天井が落下


2018.6/19~21に天井補修工事が一部行われました


2009年から「バタフライアリーナ」の愛称がつけられて


「タマス」の創業者の出身地であるお陰で卓球も盛んで


NHKの「鶴瓶の家族にかんぱい!」でも 卓球で有名と聞いて


サッカーの長友佑都さんの奥様「アモーレさん」が来柳


「バタフライアリーナ」で卓球をされた番組を楽しく拝見しました


その「バタフライアリーナ柳井市体育館」が老朽で天井が落下って


80回も続いた「西日本卓球選手権大会」の行方は?


どう考えても体育館が「カフェ付き図書館」より先決問題でしょう


そう思わずにはいられません これからの柳井市の為にも






   /////////////////////////////



・ 店休日 ・・・・・ 


・ facebook ・・・・・ utako yosizaki



カテゴリ: 未分類

[edit]

Posted on 2019/01/21 Mon. 22:41    TB: --    CM: 2

コメント

柳井市と卓球

私は、Iターンです。柳井市のことはあまり知らなくてここに住み始めました。勿論、柳井は卓球の町ということも「鶴瓶の家族に乾杯」のテレビを見るまで知りませんでした。確かに、卓球人口は多いです。高齢者から若い人まで。地域にこんなにも卓球が盛んということはもっともっと柳井市は大事にしなければと思います。こういう風土は一石二鳥出で出来るものではありません。このブログに書かれているような経緯があったのですね。今、日本では卓球リーグが始まり国民の間でも人気があります。柳井市もこの卓球を売りにしたらよかったのに・・・貴重な風土と思います。

URL | 島元通子 #-

2019/01/22 07:42 * edit *

こんなにも素晴らしい方が柳井出身なのに勿体ない事です


卓球をもっともっと盛り上げて大きな大会ができるような体育館があれば
バタフライマークの付いたラケットやウエアを着たメダリストなどが
柳井に来て試合を見せてくれ 町も盛り上がると思いますよ
それこそが市益に叶う事だし 協力して下さる方へのお礼だと思います

URL | 島元通子さんへ #-

2019/01/22 14:07 * edit *

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

リンク