fc2ブログ

うたちゃんの店 元気印

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

山口県立美術館「驚異の超絶技巧!展」に行ってきました。 感嘆! 是非お勧め!  県立博物館も超楽しめました。 







今日は定休日 夫は仕事をこなして10時過ぎに出発しました



DSCN0583.jpg
県立美術館で開催中の「驚異の超絶技巧!展」に行きました


3年前に「超絶技巧!明治工芸の粋」展に感激して今回も是非と



img_gecho.png
「牙彫」  安藤 緑山  <胡瓜>   息をのむ精密さ




img_mokucho_02.png
「木彫り」 前原 冬樹 <一刻:皿に秋刀魚> 


皿も秋刀魚も一体の一木造り。 油絵具の彩色。 感嘆!



img_mokucho_03.png
「木彫り」 大竹 亮峯 <飛翔> 蝉が何ともリアル


この芸術的な作品を人間が作った? 信じられない!


どの作品も日本の伝統的な技法を駆使して驚きの完成度


本当に今日来れて鑑賞できたことが嬉しくて 感謝です


10月21日まで開催です 素晴らしいです 是非お勧めします







   ////////////////////////////////////



その後折角ここまで来たのだから「県立博物館」も観覧しようと


ナント! 夫の大好物の「石器・恐竜・化石・ホルンフェルス(地層)


電車・リニアモーターカー・天体・隕石」などが所狭しとあり



DSCN0587.jpg
ステゴザウルスの骨格標本の傍で嬉しがっている夫



DSCN0588.jpg
貝やアンモナイトやシダや生き物の化石が沢山



DSCN0590.jpg
玖珂に落下した隕石を拡大して見える



DSCN0592.jpg
C62の模型 



DSCN0589.jpg
手前が太陽系 向こうが星座 



DSCN0594.jpg
山口線のディーゼル機関車 運転できて大喜びのお子様1名



次回は「弁当持参で一日中居たい」そう しかも150円(爆笑)



今日もランチは「ホテルニューたなか」の地下の「大内家」



DSCN0582.jpg
丁寧なお仕事 生湯葉いりお吸い物 揚げたてひ竜頭 お造り



しっかりしたお味で手抜きが無いし美味しい その上 1080円



フロントでは県立美術館の前売り券があります お得です



今日は夫が運転手でスポンサー  楽ちんで有難うねえ



私達は県内のお出かけでは高速をほとんど使いません



「帰宅して食事も面倒だろうからお好み焼きを食べて帰ろう」って



ナイスタイミングで丁度お好み焼きが食べたいと思っていたんです



今日の定休日は本当に時間イッパイてんこ盛りで楽しめました ♪





    //////////////////////////////////



・ 店休日 ・・・・・ 


・ facebook ・・・・・ utako yosizaki





カテゴリ: 工芸品

[edit]

Posted on 2018/09/12 Wed. 21:17    TB: --    CM: 2

コメント

おはようございます

博物館好きの気持ち良〜くわかります!
知識だけならネット上で十分ですが、やっぱり現物を見ないとね。
子供も大人もワクワクです。
群馬県にも世界遺産の富岡製糸からほど近い場所に自然史博物館があります。
なんと子供は無料!!
小さい頃から大好きで何度通ったことやら、、、
(実は自分も楽しんでた)
また行きたくなりました

URL | ran248 #-

2018/09/13 08:34 * edit *

大人も絶対楽しめますよね~♪


初代アイボくんを動かしたり
リニアモーターカーを動かしたり
ショベルカーで色々な遊びができたり
もーテンション上がりましたよ~

又 実際に手で触れるモノも沢山あり
「維新150年祭り」にちなんで 色々な古文書なども閲覧されて
夫はまだず~っと居たかったようですが
閉館近くなり 外も雨がひどくなったので
次回はゆっくりじっくり観覧しようということにして
帰路も「美術館」と「博物館」の話で盛り上がりました♪

URL | ran248さんへ #-

2018/09/13 10:13 * edit *

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

リンク