fc2ブログ

うたちゃんの店 元気印

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

現存の図書館を多いに利用しましょう! 高校跡地に図書館って? 







夫は 一昨年までは年間100冊位借りて読んでいました



    図   書   館



昨年は白内障を患っていたので読書を我慢していたけど



やっとのこと両目を手術して 時間に余裕があると読書です



「やない図書館」はお気に入りで 「もっと市民が利用すればいい」



と言います 私も本当にもったいないなと思います



そういう私も雑誌を3種類を購読しても 図書館に中々行けません



そこで私の為に借りて来たよ・・・ という




IMG_3157.jpg




夫が自分の希望でもあるという魂胆がミエミエですがね 笑



図書・雑誌・ビデオ・DVD・CDなどを6点まで 14日借りれます



読みたい本が無い時は他の図書館から借りてくれたり購入して



希望に添うように努力され工夫されています



予約しておくと 届いたら電話で知らせて下さいます



書籍などを返却する時に閉館時は 玄関横の返却ポストに入れます



注 (ビデオやCDなどは 壊れる心配がある為 開館時に返却)



こんなに至れり尽くせりでスタッフの方々も優しくていいこと尽くめ



しかし利用者が市民の数パーセントしかいないという所が問題



「おはなしの会」では子供たちに本の読み聞かせや紙芝居など



読書に親しむような環境を作る努力をして下さいます



1月24日(土)13:30~14:00に図書館2Fの視聴覚室で



「えほんをつくろう」という催しがあります 小さいお子様とどうぞ



まず本に親しみ本が好きになる文化を育てるのが第一ですね







私は そうゆう状況の今の図書館になんら不満も不足もありません



それなのに 旧柳井商工高等学校跡地に「新しい図書館」の計画って



いくら良い設備ができても利用者が少なければ宝の持ち腐れです



市民32000人の5%の1600人が利用するようになったとしても



箱モノが増えれば人件費や維持管理費が莫大かかります



まだ 更地のままで月極め駐車場や市営駐車場にした方がマシ



イベントの度に小学校の子供達のグランドが臨時駐車場になったり



遠い市民球場に駐車してマイクロバスでピストン運送など不便



卓球場やプールの跡地には バスも停められるし



バタフライアリーナ体育館 公民館 サンビームなどにも近い



まあこれは頭の良くない私が思うだけのことかもしれませんが



あと10年したら6000人の減少予定となる市民 



箱モノも増えればいずれ解体費用が必要 若者の負担が増える一方



ホッタラカシの空き家がタダでも要らないというご時世に



もっとじっくりと考えを出しあい 身の丈の幸せで満足できる環境を



家庭の主婦の方が先を心配してはいないだろうか?





    /////////////////////////////



・ 店休日 ・・・・・ 



・ facebook ・・・・・ utako yosizaki




カテゴリ: 未分類

[edit]

Posted on 2018/01/19 Fri. 13:15    TB: --    CM: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

リンク