波止場の男は気前がイイ! 「欲張れば足らず 分け合えば余る」の精神
夫達が釣り船を停めている波止場は 「年金波止場」と呼ばれ
ほとんどの人が還暦以上の人達で 気立ての良い人達ばかり
釣り場情報や仕掛けなど教えあうし お互いさまの精神が通い合う
お義父さんが元気な頃は月に3回位私も一緒に釣りに出かけていた
私も結構素人ながら釣果をあげていたのだけれど
波止場の常連さんで何でもよくご存じの叔父さんが「これっ」って
自分が手作りの竿を下さった 「女用に短めでしなりも良いし軽い」と
その竿は本当に軽くて捌くのも楽で いろんな大物も釣れた
嬉しくて有り難くて 感謝の気持ちだけのモノをお礼にしたら
「こんなことをしたら次からせんでよ~(しないよ)」って
その後亡くなられ 竿を見る度に「男気のある叔父さん」を思い出す
夫が先日も友達と釣りに出かけて 坊主状態で波止場に着くと
波止場の常連さんが「これ持って帰り~」って大きなブリを惜しげもなく

(以前釣った60cm) 今回は解体して柵の刺身状態で持って帰った
山盛りのお刺身は脂ものって美味しく 晩酌が豪華になった
昨晩は「ブリの漬け丼」にして これも又美味しかった~
みなさん 本当に優しくてそのことを決して恩ぎせることもなく
台風の時はお互いさまで助け合って波止場を守る
「欲張れば足らず 分け合えば余る」 の精神はここで生きている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝 スーパーで秋刀魚がお買い得
そうだっ ブロ友さんに頂いた「山椒の有馬煮」用を使って

もう少し煮詰めて 今晩の肴にしよう! (こんなのが好みの私)
自分の好きなモノが贅沢
キャビアやポルチーニより 筋子やシメジが好き (幸せな貧乏)
陶器のジョッキを冷やしておいてビールを飲むと発泡酒でも美味しい
(ヒヅミ峠舎の三浦圭司&アリサ作の陶器のジョッキ 人気です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 店休日 ・・・・・ ☆
・ facebook ・・・・・ utako yosizaki
Posted on 2017/07/15 Sat. 13:54
TB: --
CM: 2
« 「ラジオ体操 第一 第二」始めました。 まだ一週間目ですが・・・。 | 昨日は定休日 菩提樹→ウッドビレッジみかわ→メルスリーラステラ→道の駅ピュアラインにしき→惣津峡温泉 美川町錦町周辺巡り »
コメント
おはようございます。
夏は、刺身が美味しいですね〜
日本人に生まれた幸せを感じます。
食欲がなくても、なぜか刺身とか寿しなら食べられる。
食卓に乗る魚が獲れたてのブリなら言う事無しです。
油の多い秋刀魚も、梅や山椒で香りつけすれば夏でも美味しそう。
有馬煮を楽しんでいただけたようで良かったです。
先日拝見した「梅味噌」を梅シロップの出がらし梅で作ってみました。
味見したら少し物足りなかったので、有馬煮を刻んで追加。
なかなか面白い味になったようです。
さて、何につけて食べようかな?
夏は、刺身が美味しいですね〜
日本人に生まれた幸せを感じます。
食欲がなくても、なぜか刺身とか寿しなら食べられる。
食卓に乗る魚が獲れたてのブリなら言う事無しです。
油の多い秋刀魚も、梅や山椒で香りつけすれば夏でも美味しそう。
有馬煮を楽しんでいただけたようで良かったです。
先日拝見した「梅味噌」を梅シロップの出がらし梅で作ってみました。
味見したら少し物足りなかったので、有馬煮を刻んで追加。
なかなか面白い味になったようです。
さて、何につけて食べようかな?
URL | ran248 #-
2017/07/16 08:49 * edit *
ranさん 私も「梅有馬味噌」作ってみます~
波止場で頂いた大きなブリを 友達やお義母さんと分け合って
それでも随分沢山のお刺身でしたよ~ 余りはブリ漬け丼でした
前に波止場に元ヤクザの方もいて足を洗って今は優しい良い人です
嘘のような本当の話ですが 名前を「カタギヤマ」さんと言われます
出航する時には「気を付けて行きいよ~」って声かけてくれていました
そういう人たちで草刈りしたり 花見をしたり 男子会されています
ウチにまだ梅味噌が少しあるので 山椒を少し入れて煮詰めてみます
URL | うたちゃん #-
2017/07/16 10:07 * edit *
| h o m e |