高齢者の交通事故は他人ごとではないような気がする。
最近 毎日のように「高齢者の交通事故」がニュースになる
何歳からが高齢者なのか 後期高齢者に対して
私達67歳は 中期高齢者なのか とてもアバウトな設定
体力年齢か精神年齢かというと これこそ個人差は甚だしい
あと10年したら 我等団塊の世代が後期高齢者になってしまう
夫と「いつ 運転免許を返納する?」という話をするけど
車が足代わりなので 何をするにもなければ不自由
電車やバスが赤字路線で閉鎖になるニュースもある
一か月二~三千円払うと 何回でも乗れる「シルバーフリーパス」とかね
バス停はスポンサー付きで 「○○医院前」 とか 「○○温泉前」とか
電車でどこまでも行ける 「老春キップ」とか「古フルムーンキップ」とか
それも 楽しくて愉快な企画にしないとね
ーーーーー 今から もう7~8年前の事(前にもお話ししたかもね)

宇佐川沿いにある 「惣津峡温泉」の「憩いの家」によく行っていたんです

ここですね 鮎や猪や川蟹が美味しくて(以前はランチしかない 残念)
入口の坂道を上りかけた所で 夫が「横に避けて停まれ~~」って大声で
スワッ! 何が起こったか? っと前方を見ると
よく急カーブの傍に「大口開けて目をむいてギャ~といっている」看板
あのまんまの顔をしたおばさんが凄いスピードでぶっつかって
ゴッツーン! という衝撃! なっ 何が起きたの~ って
振り向くと ほぼ垂直の苔生した崖を ビュウ~~ンと曲芸みたいに
私達は とっさにひっくり返って即死の大惨事になると思ったら
ストンと着地に成功して そのまま乗って 下の駐車場で止まって
歩いて来られて 「あんたらあ 怪我はないですか? 申し訳ない」って
「今から 温泉の事務所に行って警察に電話してくる」って
美人でシャンシャンして中期高齢者さん位に見えた
手にオロナミンCを持って帰って来られて 「ビックリしたろう
迷惑かけてから これでも飲んで落ち着こう」って 私達にも
「駐在所のお巡りさんが出張中で 隣の町の駐在所から来るそう」で
時間がかかるし 車の前が壊れてタイヤに刺さっているので動かない
自分の甥が修理工場をやっていて それも呼んであるそう
で 待っている間に よもやま話でナント!オントシ82歳の八千代さん
「息子が車に乗ったらイケンって言うちょるのに バレテしまう」って
「あ~たまげた 車が見えたけえブレーキと思うたが踏み込んでしもうた」
何だか可哀想になって 「大丈夫よ お互いに怪我がなかって幸い」って
よくよく崖を見ると ほぼ垂直なのに軽四の輪達がクッキリ!
よくぞ ご無事で・・・ 若かったらダ・カールだろうがなんだろうが
おばあちゃんチャンピオン 間違いナシ と思う
修理工の甥御さんが パンクしてないのでこのままグラグラを留めて
ご自分のかかりつけの修理屋さんに行かれますか?って 「はい」
それで 応急処置でガムテープで貼ってもらって
そのまま帰宅するのもね 温泉にゆっくり入って帰りました
警察の方が二人見えて質問中 おばあさんが「この人らあは一切悪うない」
「私がたまげてアクセルを踏んでしもうた」ってずっと話されるので
若いお巡りさんが「チョット黙っといてください こちらの方に質問中なんで」
って おばあちゃん 本当にいい人 可哀想なくらいだった
おばあちゃんは「あたった人が あんたらあで良かったいね」って
あれから ここを通る度に 「八千代さん 元気にしとってかね?」と思う
加害者になっても 被害者になっても 辛い
ボチボチ 「免許返納」の決断の時を考えよう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 店休日 ・・・・・ ☆
・ facebook ・・・・・ utako yosizaki
Posted on 2016/12/05 Mon. 16:10
TB: --
CM: 0
« 赤い実のついたヒイラギ 頂きました♪~ 「ヘアサロンあんどっと」OPENします! | 「すねてる」っていうのは 「すき」ってことなんだよ~ Faceシリーズ »
コメント
| h o m e |