日本一の宇佐川鮎の塩焼きを堪能しました! 最高に旨い!
暑中 お見舞い申し上げます
・・・・・・・・・・・・・・

鮎釣り名人さんを紹介して頂き 天然鮎を分けていただけました

先程まで生け簀で泳いでいたそう
泳いでいた宇佐川沿いにちょっとドライブして綺麗な川を楽しみました
夫は泳ぐつもりでいましたが なかなかいいポイントがなくて断念
で いつもの 美川町の河原でバーベキュー

早速塩を振り竹串を刺して焼きます

刺身もちょっとお味見しました

野菜も少し あと簡単にお握りと枝豆
今日の主役は「日本一の宇佐川鮎」の塩焼きです
「利き鮎グランプリの一位」に二度輝いた折り紙付きです
夫はライフジャケットを着て「河童の川流れ」をするつもりで海水パンツです

早く焼けないかな~ 泳ぐつもりで裸でご免なさいね

ようやく焼けた~ 初かぶり~

なんでこんなに旨いの? あなた

ハフハフ あちっちっち・・・ しかし旨い

あ~ 余は満足じゃあ~~ アッパレアッパレ 宇佐川鮎

塩加減も絶妙 この腹の苦味もなかなかのもんじゃ
と! このとき俄に空が暗くなって ドッシャー

スコールのような雨 ザーザー降り
私はサッと片づけて車で待機

慌てず騒がず 「僕 海パンで泳ぐつもりで雨もいいじゃ~」と
雨中 ゆっくりお食事 結構降っているんですけど・・・
泳いだようになっても我関せず 「あんたも一緒にどう?」って

ひたすら食べて飲んで 雨の中で楽しんでいらっしゃいます
本当に 美味な鮎をたらふく頂いて大満足だったのでしょう
泳いだくらいびしょ濡れになって 「帰ろうか」って 「そうしましょう」
海水パンツで結構ですが シャツ位着て下さいね よろしく
帰り道は降っていない 「え~ 何だったんでしょうね」
柳井に着くと ピーカンのお天気でビックリでした
濡れたモノを洗って乾かしシャワーを浴びて やっとホッとして
夕食は簡単にソーメンと鮎(全部で14匹あったのですよ)やっぱり美味しい

夫が上手に焼いてくれたので 骨も簡単に抜けました
今日は 本当に美味しい鮎を堪能しました
お世話になった方々 本当に有難うございました
錦町では特別天然記念物のオオサンショウウオも見ることもできました
保護センターで大きなものは1メートル位 1年で1センチ大ききなるそうです
赤ちゃんの時はウーパールーパーみたいでエラで呼吸してました
興味のある方は お子様と一緒に「山椒魚保護センター」をお勧めします
夏休みの自然観察の1ページにでもいいですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 店休日 ・・・・・ ☆
・ facebook ・・・・・ utako yosizaki
Posted on 2016/07/20 Wed. 22:09
TB: --
CM: 2
« 有難う!三回目の「熊本地震義援金」送りました 菊ちゃんブランドは絶品です | <入荷情報>古美術交換会から少し入荷です »
コメント
うにゃにゃ(・∀・) そのおいしそうな骨たち、わたしにください♡
鮎14匹とは、大名クラスのリッチさではございませんか。
しかもアウトドアでシャワー(笑)を浴びながら…
お刺身なんて、初めて見ましたよ!
ところで、今更気づきましたが、美川町?
美川ムーバレーって、いまでもあるのでしょうか。
一度行ってみたくて亡夫と何度か計画立てたのですが、
その度に、休業中だか定休日だか改装中だかでだめだったことを思い出しました…。
鮎14匹とは、大名クラスのリッチさではございませんか。
しかもアウトドアでシャワー(笑)を浴びながら…
お刺身なんて、初めて見ましたよ!
ところで、今更気づきましたが、美川町?
美川ムーバレーって、いまでもあるのでしょうか。
一度行ってみたくて亡夫と何度か計画立てたのですが、
その度に、休業中だか定休日だか改装中だかでだめだったことを思い出しました…。
URL | さとこです #-
2016/07/22 06:25 * edit *
ムーバレー今でもやってますよ~
インディジョーンズになりたくて 1回行った事があります
ムー大陸の洞窟って感じで面白かったですよ
もう17~18年前のことで 少し変わっているかも知れません
近くに日本一の大水車があったのですが
今は日本三番目だそうです・・・ 追い越されてしまうのですね~
鮎はキロいくらってので14匹でしたよ
食べ切れなくて5匹は夕食にしました
普段は質素なシンプルな夕食ですよ(笑)
URL | さとちゃんへ #-
2016/07/23 10:40 * edit *
| h o m e |