fc2ブログ

うたちゃんの店 元気印

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07
 

梟は「福来郎」とか「不苦労」といって縁起物。 諺の意味色々。 






    


fb0a031fea1ce910fd0b6ad356d7c5b8932c51dc_20180624111844841.jpg
「梟の置物」    金工作家     村中 保彦 作





梟は「森の物知り博士」として親しまれているけど


夜行性で日中に見かけることはほとんどない


動物園や 最近では「梟カフェ」でも見られるらしい


「福来郎」や「不苦労」といって縁起物である


「金運を上げる風水」の代表格と言われている


どうぞ直接お手に取ってご覧になって下さいませ


ずっしりした量感と神聖な梟の姿が響きます






   /////////////////////////////




先日 同級生のお宅を訪ねることがあり話ができて


恩師の話など久しぶりで良い時代にここで生まれて良かったと


帰宅途中の車の中で学生時代の様々な事を思い出して・・・


大好きだった漢文の野口先生の授業で 中国の「諺」で


「臥薪嘗胆」とか「呉越同舟」とか「他山の石」など思い出す


「他山の石」など 他人の事を(石) 自分を玉(宝)と言って


「つまらん石」でも「自分の玉」を磨く砥石として利用できると


初めっから上から目線ですよね 


日本人は謙虚に 「人のふり見て我がふり直せ」という


そのような事も聞いたと思う 人間味の溢れた授業だった


同窓会も 恩師の先生方もご臨席が叶わなくなったり


寂しくなったけど 時々思い出しては有り難いと思う







   ///////////////////////////////



・ 店休日 ・・・・・ 



・ facebook ・・・・・ utako yosizaki



カテゴリ: 未分類

[edit]

Posted on 2018/06/24 Sun. 12:09    TB: --    CM: 2

コメント

やっぱり歌ちゃんはすごい。

私記憶ないです。野口先生覚えてないです。

国語の先生は色白の向井春子先生が男子に泣かされて教室を出て行かれたことを

覚えてますが・・・。名前が違ってるかもと思いますが・・・。

URL | toko #9OaO1CIE

2018/06/25 17:05 * edit *

tokoちゃん 野口先生は高校の先生なんよ~


tokoちゃん コメントをありがとうね
野口先生は高校の先生だったんよ~
そう言ってないからまぎらわしくてごめんねえ

中学校の時の国語の女性の先生は
「向田治子先生」だったんよ 優しかったよね
中学校のヤンチャな生徒に意地悪されたんだろうね

年月が経つといろんなことをドンドン忘れて行くけど
出会って話すとスッと昔に帰れて嬉しいね
tokoちゃん ブログ見てくれていてありがとうね

URL | tokoちゃんへ #-

2018/06/25 21:21 * edit *

コメントの投稿

Secret

プロフィール

ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

FC2カウンター

リンク